本文へ移動
社会福祉法人
栗東市社会福祉協議会
〒520-3015
 滋賀県栗東市安養寺190
(栗東市総合福祉保健センター内)
TEL.077-554-6105
FAX.077-554-6106

───────────────
 TEL 地域福祉課・児童福祉課
            077-554-6105
    総務課    077-554-6125
    事業課    077-554-6113
    ボランティア市民活動センター
            077-553-0056
3
3
2
1
1
3

社協事務局ブログ

社協のブログ

美味しそうな香りが・・・

2025-03-26
カテゴリ:やすらぎ
今日のお昼は お任せ!!
3月25日。この日は調理員さんに代わって数名の方が「カレーライス」「コールスローサラダ」を作ってくださいました。
手際よくどんどん作業を進めていかれ、いつの間にかデイルーム全体にカレーの美味しそうな香りが漂ってきました。
あれよあれよという間に、なんと!!お鍋2つのカレーができあがりました。
この日は皆さん、いつもより多めに、そして早く召し上がられたように思います。

       やすらぎの家デイサービス

3・11震災からの教訓

2025-03-13
カテゴリ:ゆうあい
地震を想定した避難・通報・消火訓練を実施しました
地震の場合は、すぐに動くのではなくしばらく待って落ち着いたら動き出します。
11日(火)に今年度2回目の避難訓練をゆうあい・栗東西地域包括支援センター・治田西児童館と合同で実施しました。

今回は地震を想定し実施しました。火事の時とは違う動きを各職員が確認しました。

『この辺りは災害がない本当にいいとこや』って言う声をよく聞きます。
確かに、どちらかというと少ない地域だと思います。
しかし、いつ災害が起こるかはわかりません。

常に防災意識を高く持ち続け、万が一の時にしっかり動けるように私たちは訓練を繰り返す必要があります。


部屋に誰も居ないと確認したらテープで封鎖します。
今回も実際出来なかった事がいくつもありました。
課題が残りました。毎年2回実施していても『○○忘れてた』って言う事があります。

繰り返し繰り返し訓練を続ける事が今私たちに必要な事だと思っています。

地域の皆さん・利用者さんに安心して過ごしてもらえるように今後も続けていきます。

老人福祉センターゆうあいの家
ゆうあいデイサービス
救護班はホールに救護所を設置
今回は2名負傷者がいると設定
非常口は全部開けます。寒いけど我慢我慢。
実際に設置している担架にのってもらいました
慌てずゆっくり落ち着いて避難します

色んな飾り方があるよね??

2025-03-12
カテゴリ:ゆうあい
『お雛さんゲーム』って??
2チームに分かれたけど全く同じ結果になった日があったよ。わかりました??
ゆうあいデイサービスでは季節に合わせた行事・レクレーションを実施しています。

今月は??
ひな祭りですよね。

『昔は毎年毎年飾ってたわ』っていう利用者さんがたくさんいました。今は住宅事情・生活環境も変わってきて、5段とか7段飾り等飾っているお宅が少なくなってきているようです。

昔を思い出して、みんなで飾ってみましょう!!

名付けて『お雛さんゲーム』!!
*なんか『王様ゲーム』みたいけど全然違うしね

ゲームにするくらいだから、お雛さんを的にボールを当てるとかじゃないですよ(さっすがにそれは無理でしょ)

おじゃみを投げて、お雛さんを完成させるんです。
どういう意味??
こういうこと。

ゆうあいデイサービス

お好きなものをお好きなだけ・・

2025-03-11
カテゴリ:やすらぎ
ランチバイキング
今月は皆様のご希望にお応えし、ランチバイキングをしました。
ラーメン・冷しゃぶ・だし巻き卵・お浸し・ふろふき大根・焼き鳥・コーンスープにパン・フルーツポンチ等、十数種類のご馳走が並べられ、皆さん「何から食べよう・・」「見るだけでお腹がふくれそう・・」と言いながらも、お好きなものをお好きなだけ大皿に盛っていかれました。
中には3度もおかわりされる方も・・・
楽しいお昼のひと時を心ゆくまで堪能されました。

     やすらぎの家デイサービス

フードドライブポストを設置いただいています

2025-03-10
カテゴリ:地域福祉課・総務課
ご協力をよろしくお願いいたします!
(株)バローホールディングス様 ありがとうございます
1月31日から、バロー栗東苅原店様と、V.drug霊仙寺店様にフードドライブポストを設置していただいております!

ポストに集まった食品は市内子ども食堂やフードパントリーで食糧にお困りの方にお渡しさせていただきます。(常温保存ができる未開封の食品で、1か月以上賞味期限があるものが対象となります)

みなさまのご協力をよろしくお願いいたします


By地域福祉課・総務課
TOPへ戻る