ファミリーサポートセンター事業
ファミリー・サポート・センターとは?
ファミリー・サポート・センター(以下、ファミサポ)は、子育て中の方を地域の方が応援する
相互援助のための会員組織です。
子育ての応援をしてほしい依頼会員(願さん)が、応援したい提供会員(助さん)からの支援を
受けられるようファミサポが仲介を行います。助さんは有償ボランティアとして活動されます。
子育ての応援をしてほしい依頼会員(願さん)が、応援したい提供会員(助さん)からの支援を
受けられるようファミサポが仲介を行います。助さんは有償ボランティアとして活動されます。
◆子育ての応援をして欲しい方…依頼会員:願さん
栗東市在住または在勤で、おおむね3ヶ月から12歳(小学校6年生)の子どもを養育している保護者。
◆子育ての応援をしたい方…提供会員:助さん
栗東市内に居住しており、積極的に援助活動を行うことができる18歳以上の方。(高校生は不可)
登録後、救命講習などの講習を受けていただきます。
◇こんな時にご利用できます!
・保育園、幼稚園、小学校及び学童保育所(以下「保育施設等」という)の開始時間まで子どもの預かり
・保育施設等の保育終了後、子どもの預かり
・保育施設等への子どもの送迎
・通院、冠婚葬祭等、保護者の都合により一時的な子どもの預かり
・その他会員の仕事と育児の両立のために必要な子育ての援助
※子育ての援助を受けるための理由は問いません。
※宿泊を伴う援助・家事援助、病気の子どもの援助は行いません。
◇利用料金
利用区分 | 利用料金 | 延長料金 |
平日 (8:00~19:00) | 700円/1時間 | 350円/30分 |
平日(上記時間外) 土・日・祝 | 800円/1時間 | 400円/30分 |
年末年始 (12/29~1/3) | 1,000円/1時間 | 500円/30分 |
※食事代、交通費などの実費は願さんの負担です。

ご利用について
ご利用の流れ
ファミリー・サポート・センターのご利用には、事前の会員登録が必要です。
1.【願さん・助さん】会員登録(申込書を記入、ファミサポの説明を受ける)
2.【願さん】ファミサポへ援助申し込み
3.【ファミサポ】願さんと助さんのマッチングを行います
4.【願さん・助さん】事前打ち合わせ(顔合わせ)
5.【助さん】援助活動
6.【願さん】利用料金の支払い
7.【助さん】援助活動の報告
お問合せ
栗東市ファミリー・サポート・センター
〒520-3015
滋賀県栗東市安養寺190番地(栗東市社会福祉協議会事務局内)
電話:077-554-6105 FAX:077-554-6106 メール: r.famisapo@rittoshakyo.or.jp