共同募金
お気持ちありがとうございます!~
共同募金って?
「共同募金」は赤い羽根をシンボルとした募金で、さまざまな民間の福祉活動を財政面で積極的に支えていくための、住民の参加による自主的な活動です。
募金期間は?
「赤い羽根共同募金」は毎年10月1日~12月31日(厚生労働大臣が定める期間)を運動期間とし、全国一斉に行われます。12月中は「歳末たすけあい募金」の受付も行っています。また、期間外の募金、災害義援金の受付も随時行っています。
集まった募金は?
集められた募金は、一部が広域的に社会福祉施設や県域で活動している団体などに配分され、主にはそれぞれの市町村の、社会福祉協議会や小地域のさまざまな福祉活動団体などに配分されます。共同募金は寄附された方々の地域でいきる寄附金です。
募金の詳しい使いみちは赤い羽根データーベース「はねっと」へ 

助成関係につきましてはこちら
令和2年度 実績報告
令和2年度10月1日より実施しました今年の共同募金運動も、新型コロナウイルス感染症の影響を受けての実施となりました。
そんな中にも関わらず、多くの方々よりあたたかい善意をお寄せいただき、まことにありがとうございました。
皆様からお預かりしました募金は来年度の栗東市の地域福祉活動の財源として助成されるとともに、一部は県内の施設や福祉団体の活動や災害支援等に活用されます。

今後とも共同募金にご理解とご協力をお願いいたします。
―栗東市共同募金委員会―
〒520-3015
滋賀県栗東市安養寺190
電話:077-554-6125 ファクス:077-554-6106