社会福祉法人栗東市社会福祉協議会|社会福祉を目的とする事業の企画及び実施|社会福祉事業に関する調査・普及・宣伝・連絡及び助成|滋賀県|栗東市|安養寺|
栗東市社協とは?
法人案内
栗東市社協の事業
共同募金
地域福祉権利擁護事業
貸付事業
子育て支援事業
社協出前講座
出前講座メニュー
申込書ダウンロード
車椅子貸し出し事業
栗東市地域福祉活動計画
地域福祉活動
ふれあいいきいきサロンとは?
ふれあいサロン詳細
ふれあいサロンのすすめ
助成事業 要項・申請書・報告書 等
ふれあいサロン一覧表
ボランティア
登録ボランティア一覧
各種講座案内・ボランティア募集情報
災害ボランティア
心配ごと相談
各老人福祉センター等のご紹介
◎なごやかセンター
・フロアマップ
・交通アクセス
・巡回バスの詳細
・使用料、宿泊料
・イベントカレンダー
◎ゆうあいの家
・フロアマップ
・交通アクセス
・巡回バスの詳細
・使用料、宿泊料
・イベントカレンダー
◎やすらぎの家
・フロアマップ
・交通アクセス
・巡回バスの詳細
・使用料、宿泊料
・イベントカレンダー
◎ひだまりの家生きがいデイサービス事業
・フロアマップ
・交通アクセス
・巡回バスの詳細
介護保険事業等
デイサービス
障害者総合支援法事業
学童保育所
その他の福祉情報
交通アクセスのご案内
リンク集
お問い合わせ
現況報告
個人情報保護方針
サイトマップ
モバイル版はこちら!!
http://ritto-shakyo.jp/
栗東市社協とは?
栗東市社協とは?
トップページ
>
栗東市社協とは?
栗東市社協とは?
栗東市社協とは?
~この地域に住んで良かったと思えるまちづくりに~
社会福祉協議会は、地域の福祉活動を推進し住民同士の助け合いを基本とし、住民の手による「誰もが安心して暮らせるまちづくり」 をすすめる民間の福祉団体です。
「住み慣れたまちでいつまでも暮らしたい」というのは誰もが願うことです。この地域に住んで良かったと栗東市民だれもが思えるよう に地域住民のみなさんや関係機関等と一緒に福祉のまちづくりに取り組んでまいります。
目的
目的
社会福祉を目的とする事業の企画及び実施
社会福祉に関する活動への住民の参加のための援助
社会福祉を目的とする事業に関する調査・普及・宣伝・連絡及び助成
このほか、社会福祉を目的とする事業の健全な発達を図るために必要な事業を行うことにより、地域福祉の推進を図ることを目的とする。(社会福祉法第109条より)
基本方針
基本方針
地域住民の福祉ニーズを掘り起こし、対応・支援を行います。
個人情報保護を重視し、きめ細やかな質の高いサービス提供を目指します。
住民による主体的な活動を支援し、情報収集・提供・相談機能の充実を図ります。
関係機関との連携を充分活かし、介護予防につながる事業を実施します。
環境に配慮し、コスト意識をもって自立した事業経営を行います。
重点目標
重点目標
組織管理体制の強化
地域福祉活動の推進
当事者組織活動の推進
介護予防事業の実施
介護保険事業の実施
在宅福祉サービスの推進
情報提供・相談機能の充実
住民啓発運動の推進
老人福祉センターの運営充実
学童保育事業の実施
社会福祉法人
栗東市社会福祉協議会
〒520-3015
滋賀県栗東市安養寺190
(栗東市総合福祉保健センター内)
TEL.077-554-6105
FAX.077-554-6106
───────────────
TEL 地域福祉課 077-554-6105
総務課 077-554-6125
事業課 077-554-6102
ボランティア市民活動センター
077-553-0056
|
トップページ
|
栗東市社協とは?
|
法人案内
|
栗東市社協の事業
|
栗東市地域福祉活動計画
|
地域福祉活動
|
ボランティア
|
心配ごと相談
|
各老人福祉センター等のご紹介
|
介護保険事業等
|
学童保育所
|
その他の福祉情報
|
交通アクセスのご案内
|
リンク集
|
お問い合わせ
|
現況報告
|
個人情報保護方針
|
サイトマップ
|
<<社会福祉法人栗東市社会福祉協議会>> 〒520-3015 滋賀県栗東市安養寺190(栗東市総合福祉保健センター内) TEL:077-554-6105 FAX:077-554-6106
表示:
スマートフォン
|
パソコン