社会福祉法人栗東市社会福祉協議会|社会福祉を目的とする事業の企画及び実施|社会福祉事業に関する調査・普及・宣伝・連絡及び助成|滋賀県|栗東市|安養寺|
栗東市社協とは?
法人案内
栗東市社協の事業
共同募金
地域福祉権利擁護事業
貸付事業
子育て支援事業
給食サービス事業
社協出前講座
出前講座メニュー
申込書ダウンロード
車椅子貸し出し事業
栗東市地域福祉活動計画
地域福祉活動
ふれあいいきいきサロンとは?
ふれあいサロン詳細
ふれあいサロンのすすめ
助成事業 要項・申請書・報告書 等
ふれあいサロン一覧表
ボランティア
登録ボランティア一覧
各種講座案内・ボランティア募集情報
災害ボランティア
心配ごと相談
各老人福祉センター等のご紹介
◎なごやかセンター
・フロアマップ
・交通アクセス
・巡回バスの詳細
・使用料、宿泊料
・イベントカレンダー
◎ゆうあいの家
・フロアマップ
・交通アクセス
・巡回バスの詳細
・使用料、宿泊料
・イベントカレンダー
◎やすらぎの家
・フロアマップ
・交通アクセス
・巡回バスの詳細
・使用料、宿泊料
・イベントカレンダー
◎ひだまりの家生きがいデイサービス事業
・フロアマップ
・交通アクセス
・巡回バスの詳細
介護保険事業等
デイサービス
障害者総合支援法事業
学童保育所
その他の福祉情報
交通アクセスのご案内
リンク集
お問い合わせ
現況報告
個人情報保護方針
サイトマップ
モバイル版はこちら!!
http://ritto-shakyo.jp/
出前講座メニュー
出前講座メニュー
トップページ
>
栗東市社協の事業
>
社協出前講座
>
出前講座メニュー
出前講座について
出前講座メニュー
申込書ダウンロード
出前講座メニュー
出前講座メニュー
・
“社協って!?”
・
地域福祉って? ~福祉の地域づくり~
・
ふれあいサロンについて ~相談・支援~
・
社協の事業について(地域福祉権利擁護事業・貸付事業等)
・
福祉体験学習
・
共同募金運動について
・
老人福祉センターとは?
・
口腔体操
・
軽体操の指導
・
レクリエーションの指導
・
介護予防教室
・
筋力維持・向上運動
・
ストレッチ体操
・
転倒・骨折予防体操
・
ウォーキング
“社協って!?”
社協は何をしているところなのか、取り組み事業を中心に説明
予定時間
約30分
担当
総務課
▲ページトップへ戻る
地域福祉って? ~福祉の地域づくり~
小地域(自治会等)でのふれあいサロンやネットワーク活動等の事例をもとに、その必要性や取り組み方について
予定時間
約1時間
担当
地域福祉課
ふれあいサロンについて ~相談・支援~
ふれあいサロンについての取り組み方の相談、立ち上げの支援についての説明
予定時間
約1時間
担当
地域福祉課
▲ページトップへ戻る
社協の事業について(地域福祉権利擁護事業・貸付事業等)
社協で実施している各事業について詳細に説明
予定時間
1事業 約30分
担当
地域福祉課
福祉体験学習
車いすやアイマスク、高齢者疑似体験など(小中学校対応可)
予定時間
約1時間
担当
地域福祉課
▲ページトップへ戻る
共同募金運動について
共同募金運動の取り組みや募金の配分について(小中学校対応可)
予定時間
約30分
担当
地域福祉課
老人福祉センターとは?
市内にある老人福祉センターとはどういったところなのか?どういった活動をしているのか?について
予定時間
要相談
担当
事業課
▲ページトップへ戻る
口腔体操
咀嚼力を高める体操
予定時間
要相談
担当
事業課
軽体操の指導
家でもできる軽体操などについて指導
予定時間
要相談
担当
事業課
▲ページトップへ戻る
レクリエーションの指導
ふれあいサロン等で使えるレクリエーションの紹介・指導
予定時間
要相談
担当
事業課
介護予防教室
認知症・転倒予防など、介護予防の基礎的なことについて説明
予定時間
60~90分
担当
事業課
▲ページトップへ戻る
筋力維持・向上運動
自宅でも簡単にできる筋力を維持、向上することを目的にした実技中心の内容を予定。 参加は医師より運動を禁じられていない方に限られます。
予定時間
要相談
担当
事業課
ストレッチ体操
普段あまり使わず硬くなった筋肉や関節を無理なく伸ばし、血流をよくして体をリフレッシュさせます。肩こりの解消やリラックス効果が望めます。
予定時間
要相談
担当
事業課
▲ページトップへ戻る
転倒・骨折予防体操
高齢者の転倒や骨折は寝たきりの原因の一つです。転びにくくするための体操や骨を丈夫にするための体操、簡単な講話を中心に行います。
予定時間
要相談
担当
事業課
ウォーキング
歩くことは、生活習慣病を予防するのに非常に重要と言われています。歩くことの健康に対する効果や適した方法などをアドバイスします。主に75歳までの方々を対象。
予定時間
要相談
担当
事業課
※予定時間に関しましては、あくまでも目安です。ご相談の上、短縮または延長することも可能です。
※2つ以上のテーマを合わせてお話することも可能です。
▲ページトップへ戻る
社会福祉法人
栗東市社会福祉協議会
〒520-3015
滋賀県栗東市安養寺190
(栗東市総合福祉保健センター内)
TEL.077-554-6105
FAX.077-554-6106
───────────────
TEL 地域福祉課 077-554-6105
総務課 077-554-6125
事業課 077-554-6102
ボランティア市民活動センター
077-553-0056
|
トップページ
|
栗東市社協とは?
|
法人案内
|
栗東市社協の事業
|
栗東市地域福祉活動計画
|
地域福祉活動
|
ボランティア
|
心配ごと相談
|
各老人福祉センター等のご紹介
|
介護保険事業等
|
学童保育所
|
その他の福祉情報
|
交通アクセスのご案内
|
リンク集
|
お問い合わせ
|
現況報告
|
個人情報保護方針
|
サイトマップ
|
<<社会福祉法人栗東市社会福祉協議会>> 〒520-3015 滋賀県栗東市安養寺190(栗東市総合福祉保健センター内) TEL:077-554-6105 FAX:077-554-6106
表示:
スマートフォン
|
パソコン